45件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

加賀市議会 2017-12-12 12月12日-03号

制度施行以来6年間、多くの若者を支援してきたと思いますけれども、ことし、ここに来て、交付された中で例えば不正受給に近いような交付、あるいは交付期間は5年間ありますが、交付が終了すると離農、農業をやめてしまうような事例など全国さまざまな問題が発生しまして、この制度自体に変更はないものの、運用基準厳格化が国から求められているようにも聞きます。 

七尾市議会 2016-03-09 03月09日-04号

中でも制度施行当初の今、まずは入り口の整備として相談件数を確認し、これを確保するための取り組みが重要である。 2、相談件数が少ない場合は、ニーズが存在しているにもかかわらず、それを適切に把握できていない可能性がある。このことに留意することが必要である。 特に、この2点目というのは、なるほどなというふうに思います。

金沢市議会 2015-12-14 12月14日-02号

幼保一元化であったり、新制度施行後に対しまして、国でもナショナルセンター設置が決まっております。本市独自のセンター設置につきまして、お考えをお聞かせください。 ○福田太郎議長 山野市長。 ◎山野義市長 現在、教育プラザにおきまして、福祉であったりだとか教育にかかわる領域について、研修の機会を先生方に設けているところであります。

白山市議会 2014-06-12 06月12日-02号

そして、これに伴い、政府においても制度ごとにばらばらな国の推進体制を一本化するため、内閣府に子ども子育て支援制度施行準備室設置されております。 ところで、本市においては保育所認定こども園健康福祉部局、幼稚園は教育委員会部局となっており、今後はこれらの連携を密にする必要があると思いますが、部局が異なるとなかなか連携も難しいのではないでしょうか。

金沢市議会 2013-12-10 12月10日-02号

そこで、新制度施行に際して、単なる児童数施設分割を判断するのではなく、地域の実情を勘案した分割基準を設ける必要があると存じますが、山野市長子育て支援に対する思いをお聞きし、私の質問といたします。   (拍手) ○横越徹議長 山野市長。     〔山野義市長登壇〕 ◎山野義市長 11番小林議員にお答えさせていただきます。 

七尾市議会 2012-12-10 12月10日-02号

国においては、内閣府に新制度施行準備室が既に立ち上げられ、本格施行後は、子ども子育て本部設置されることとなっていると聞いております。 4点目といたしまして、利用者支援についてお伺いいたします。 新たな制度への移行に向け、利用者の中には、具体的にどのような制度になるのか、また、保育料はどうなるのか等々、不安の声が数多く寄せられることになると考えられます。

輪島市議会 2010-12-10 12月10日-03号

介護慰労金制度は、介護サービス提供体制が不十分であった介護保険制度施行以前において、高齢者を在宅で介護する介護者への慰労として現金を給付するというものでございます。平成12年4月に施行された介護保険制度は、従来の家族介護主体から脱却するために現金給付制度化せず、介護が必要な高齢者社会全体で支える介護サービスという現物給付制度化したところに最大の特徴がございます。

金沢市議会 2010-03-10 03月10日-02号

この制度施行に当たり、本市としてもエコ住宅の建設が進むよう強力な後押しをし、地元地域活性化につなげていくべきと考えます。この制度についてどのように市として対応されるのか、また、対象となる住宅基準についてもあわせて伺います。 昨年、我が党がリードして打ち出したエコカー減税エコポイント制度は、景気を下支えしただけでなく、エコという消費者の新たな消費選好を浮き彫りにしました。

金沢市議会 2008-06-24 06月24日-05号

厚労省制度施行準備室長補佐は、ことし1月の石川県におけるフォーラムの席上、「医療費が際限なく上がっていく痛みを、後期高齢者がみずから自分の感覚で感じ取っていただくことにした」、このように述べ、その意図を隠してはおりません。このこと自体保険原理から逸脱している上に、高齢者医療費をあぶり出し、その支出を押さえ込む効果を企図している点で、世界に類を見ない年齢差別制度にほかなりません。 

小松市議会 2008-03-11 平成20年第1回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2008-03-11

全国では制度施行後8年間で利用者は約12万人います。  一方、介護保険制度利用者数は350万人を超す勢いで、その中でも認知症高齢者も多く、それと比較すると成年後見制度利用者は少な過ぎる思われます。特に費用負担が困難なことなどから利用が進まないといった事態に対応するため、市町村が後見人を申し立てる場合の経費の国庫補助として成年後見制度利用支援事業が創設されております。

輪島市議会 2007-12-11 12月11日-03号

次に、この制度石川県への要望といたしまして、11月20日に、1点は財政安定化基金設置、2点目は健診事業について財政支援を求める、3点目は制度施行に向けての広報周知、この3点につきまして、県内の全市町の合意のもとに広域連合から要望いたしておりますし、11月26日の広域連合議会臨時会におきましては、低所得者に係る保険料軽減の判定について、その改善に関する広域連合長の考え方について一議員という立場で一般質問

輪島市議会 2006-12-12 12月12日-03号

事業につきましては、介護保険制度施行時に周知を図ってきたところでありますが、改めて市の広報介護保険サービス事業者等関係機関周知等を図ってまいりたいと考えております。 次に、介護保険料の減免についてでございますが、9月議会においても答弁いたしましたが、税制改正影響を受けて保険料段階が上昇した方につきましては、激変緩和施策を実施し、保険料の高騰を抑えております。

小松市議会 2006-06-15 平成18年第2回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2006-06-15

実態調査等状況でございますが、大幅な制度改正でありますので、新制度施行の前段階として本年1月と3月に、本制度改正に直接携わった厚生労働省専門官等を小松市へお招きし、周知利用者負担に関する講演会を実施するとともに、本年の3月までにすべてのサービス利用者に対しまして市職員が直接面談し、制度の説明及びサービスの意向について聞き取りを実施いたしました。